終活は

  亡くなった後の事を決めておくと
いうだけでなく、
よりよく生きるための羅針盤であり、
大切な人、事、物を守り、次のステージへ
準備すること
と、考えています


ご挨拶

 


私が終活という言葉に出会ったのは2016年。
ある書店に並んでいた本でした。

終活という言葉が生まれるずっと以前に、義母が生前、1枚の写真と葬儀社のメモを残してくれていて、亡くなった時、それがとても役に立ったことを思い出したことがきっかけでした。
そんな時、実家の母のパーキンソン病の進行による怪我で突然の介護が始まります。
老々介護をフォローしていく中で、介護の状態は軽くなることはなく、更に父に癌が見つかります。

『死』をより身近に考えた時、終活に対して消極的だった両親と一緒にどんなことを望み、どのようしていくかを考え、形にしていきました。

失敗もありました。
実体験から後回しになりがちな終活を他の人たちにも届け、整えていく伴走者でありたいと思っています。



============================

トピックス更新情報 

============================

 お客様の声 

  



  



  



  

 活動内容とご提供価格 

   【終活相談】

     えんとらすとのおと、救急安心メモ付き

 

お一人お一人にあった終活のご提案とオリジナルエンディングノートにて負担の少ない記入の仕方をお伝えします。

    

     プライベート:90分  5,000円
     (ペア割 4,000円/1人)


 

エンディングノートの書き方やどんな終活が必要なのか相談内容に寄り添って終活を深堀します。

    

     90分 × 3回コース 12,000円 
     (ペア割 10,000円/1人)



   【終活セミナー】

 

身体のこと、お金のこと、供養のことを講師として解説します。

    

     3~4人:90分 3,000円/1人
     (5人以上 2,400円/1人)



   【無料セミナー】

 

終活の必要性について基礎的なことを解説します。
(ご受講いただいたことの無い方、初回限定でお受けします。)

    

     1人~:40分



   【その他】

 

 個別・グループ問わず相談をお受けしています。
 (遺言書、家族信託など)
 内容により料金が異なります。
 お気軽にご相談ください。


    

     


  

プロフィール

終活えんとらすと
代表 山口 聖子
 「えん」を繋ぎ、安心して丸く収まる充実した
 人生の「らすと」を迎えていただきたい。
 そのような思いで終活をお伝えし、
 お手伝いしています。
         


 【 終活えんとらすと に込める想い】

 えんとらすと=託す とらすと=信頼
 「えん=円・縁」 と 「らすと=最後」
 大切なご縁や想いを託してつなぎ、安心して、
 丸く収まる穏やかな人生のラストを迎えたい・・・
 そのような想いで終活のお手伝いをしています。 


   【 講師実績 】

    2019年~ 

 

・ 

地元の有志プライベートイベント『metime』に呼ばれ、『初めての終活』をレクチャー

 

・ 

稲城市第二公民館主催『いきいきシニアライフ』の知っておきたい終活の知識を講義

 

・ 

稲城市教育委員会生涯学習課にて『エンディングノートの書き方』や『終活ガイド検定』の講師

 

・ 

世田谷区砧総合支所にてボランティアチームによる無料終活セミナーを定期的に開催(コロナ前)

 

・ 

地元町内会で終活講座、及びエンディングノート書き方講座の講師

 

・ 

仲間とのコラボセミナーやイベント開催
個別相談及びセミナー回数:100回以上


   【これまでの歩み】


 


 

 2017年 

義母が生前、遺影と葬儀社のメモを残してくれていたことを思い出し、カウンセリングと終活を学ぶ 

 

 2018年 

資格を取得直後に要支援2だった母が転倒骨折し、その日から突然の介護が始まる
1カ月で要介護3、その後3カ月で要介護5になり怒涛の日々が続く 

 

 2019年 

母の介護をしつつ、終活講師を務め、父の肺がんの手術などに立ち会う

 

 2020年 

夫のがん発覚 母の施設入所

 

 2022年 

オリジナルエンディングノートを使いながらの講座や相談を中心に活動再開
体験談や失敗談を交えながら、嫁、妻、娘、親としての立場で伝える

 

 2023年 

両親の看取り

 

 2024年 

両親の死後事務、遺品整理などでの多くのご縁と学びを活かして終活相談に対応し、サポートを続けている

MENU
PAGE TOP